八景島の期間限定の牡蠣小屋で牡蠣を楽しんできた

2019年4月25日そとごはん

現在八景島で、期間限定の牡蠣小屋「かき小屋 横浜・八景島海の公園店」がオープンしています。
3月までと言ってたかな。 こちらのブロガーイベントに参加してきました。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

シーサイドラインの八景島駅を出て、右側の駐車場の先に牡蠣小屋はありました。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店のイルミネーション

牡蠣小屋のすぐそばには素敵なイルミネーションも。 イルカが可愛い。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

たくさん並んでいる中から、食べていものをおぼんにとります。
牡蠣に魚にお野菜にお肉にっとた~くさんあって目移りしちゃう。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

とりあえず、牡蠣のカゴに、ホタテに、左側のが牡蠣のアヒージョなどなどいろんなものをたっぷり。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

こちらは遅れてきた友人がとったもの。 魚介類ばっかり食べたあとだったので、横からソーセージにベーコンにっと肉類を持ってしまいました。 きのこもおいしかったのよ!!

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

こちら牡蠣カゴ、1山1,500円。
広島産の牡蠣が左。宮城産の牡蠣が右。

広島産の牡蠣の上にのっているミルキー鉄男がいい味を出してます(笑)

私が行った時は、まだ広島産の牡蠣は小さいということで、冷凍ものでした。1週間ぐらいすると生のがくるよっとご案内いただいたので、きっと今頃は美味しい広島産が食べられるのでしょう。

この時は、右側の宮城産の牡蠣のほうが大きくて届いたばかりで美味しいとのことだったのでこちらを頂きました!!

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

焼き方がわからなかったのですが、教えてもらったら結構簡単。

表裏3分ぐらい蓋して焼いて、あけて汁がぐつぐつしてたら大丈夫って感じだったかな。

そのまま食べても海水で塩味がついてるので美味しい!!

でも後半友人たちが、ワイン足し、醤油たしっといろいろ楽しんでました。

それも美味しかったらしいのですが、私はすでにお腹いっぱいで楽しめず><

牡蠣のアヒージョ

絶対食べた方がいい一番のオススメは牡蠣のアヒージョ。
これはもう全員大絶賛!!

アヒージョってこんなに美味しかったんですね~♪

ノドグロ:かき小屋 横浜・八景島海の公園店

牡蠣小屋は初参戦でしたが、牡蠣以外の食材もたくさんあってBBQというイメージでした。

牡蠣が食べられない友人もいたのですが、十分堪能していたよう。 写真はノドグロです。こちらもおいしかった♪

ホタテ:かき小屋 横浜・八景島海の公園店

これはホタテ。 殻ごと焼いたの初めて食べたかも。 他にもサザエとかししゃもとか野菜とかも~たくさんありました!!

牡蠣汁と牡蠣チャウダー:かき小屋 横浜・八景島海の公園店

そして、こちらは牡蠣汁と牡蠣チャウダー。 特に牡蠣チャウダーが牡蠣のだしがでていて絶品でした。

牡蠣ご飯:かき小屋 横浜・八景島海の公園店

そしてこちらは牡蠣ご飯。 すでに大分お腹いっぱいなときに食べましたが美味しい!!
友人は、焼いた牡蠣を追加して食べてましたけど、賢いですね。

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

この場所は、テントがあるだけで外なので、人数が少ない時はちょっと寒いかも。

私が行った時は結構人がいて、食べているときは炭火もあったので暖かかったです。

人の少ない時に行った友人は、ちょっと寒いとのことでした。

まあ、食べるのに必死なので、寒さ気づいたとしてもお腹がいっぱいになった頃かもしれませんが(笑)

かき小屋 横浜・八景島海の公園店

ミルキー鉄男の牡蠣小屋Tシャツも売ってました。
白とグレーの2色みたい。
牡蠣小屋限定のようですよ。

BBQのような感じなので、友人や家族でワイワイ言いながら食べるのがいいと思います。

牡蠣が食べれない友人も楽しめるぐらいなので、 八景島シーパラダイスに行った後に楽しんで帰ってもいいですね。

ブロガーさんレポ