レコルトの「ソイ&スープブレンダー」でポタージュづくりを簡単に!
在宅勤務ももうすぐで1年半。にもかかわらずなーんでこんなに料理しないままなんだろう・・・っという状態が続いています。
そしてここ半年で一気に太ったということもあり、食生活を見直すことに。まあ原因はストレスでお菓子を食べるのが習慣化したせいなのですが。
そこでいろいろ調べた結果、気になったのがスープブレンダー。
食事と言えば一汁三菜というよねーっと。
でも毎日汁物作ろうと思っても意外と作らない。味噌汁とか簡単なのに。
そんなことを思いながら検索していたところスープブレンダーを見つけました。
なんかもう箱自体が可愛い。ちょっとピントが合っていないけど、全面にかわいいイラストが。
色はレッドとクリームホワイトの2色がありますが、クリームホワイトを選択!
ちょっとベージュっぽいけど私は好きな色でした。
入っているものはシンプル。
- 本体
- フタ
- 計量スプーン
- クリーニングブラシ
- 電源コード
- 専用レシピブック
- 取り扱い説明書
個人的にこのクリーニングブラシ使いづらい・・・・。
お値段は11,000円(税込)
このブレンダーでできることは全部で3つ
- SOUP/PASTEモード
- 加熱して刻んで撹拌してくれるモードです。スープやパスタソースなどを作ることができます。
- JUICE/CLEANモード
- ミキサー機能です。氷や冷凍フルーツなども砕けるフレッシュジュースやスムージーが作れるモード。
- SOYMILKモード
- 乾燥大豆から豆乳が作れます。出来上がった後こすと、おからと豆乳に。
私の一番の目的はポタージュスープをつくことですが、ミキサー機能もありがたい。
ずーっとミキサーを使って自分でポタージュを作っていたのですが、壊れたのを機にハンディブレンダーに変えてみたところ使い慣れていないためスープを作る回数が減りました。
またミキサーを買おうか悩んでいたんだけど、お手軽にできるならっとこのスープブレンダーを買ったのですが正解でしたね~。
レコルトのスープブレンダーの良いところ
- スープ少な目2人分までの量なので、機器自体のサイズが小さい
- サイズの小ささか掃除のしにくさが原因なのかお値段が1万ちょっと手を出しやすい
- 初めて一人暮らしをしたころからミキサーを買うぐらいのポタージュ好き
- 材料入れてポチっとボタンを押したらあとは放置でできるのは楽
数回作ったら目分量で自分の使うスープカップにぴったりの量を作れるようになりましたw
レコルトのスープブレンダーの残念なところ
- 洗いにくい
この1点に尽きます。
ブレンダーなので中にカッターがついているのですが、取り外せないんですよね。
なので焦げ付いたりしたときに底を洗うのが大変。
また、本体の周りに水がかかったらダメって中をどうやって洗うんだよーーって感じです。
多少お高くなってもいいから、丸洗いできるようにしてほしいなぁ。
私が購入したのは、楽天の「plywood キッチン・インテリア雑貨」で買ったのですが、私が買ったタイミングでは特典のおまけがありました~。
不要なものはあんまりもらわないことにしているのですが、選択できるものの中にBRUNO ムーミンアイスバーがあったのでもらうことにw
ムーミン、リトルミイ、スナフキン、ニョロニョロのどれが当たるか不明だったのですが、ニョロニョロが当たりました。
こんな感じでアイスバーが作れるのです。楽しみだーー。
そして、届いた当日から早速スープを作りました。
レシピ本に載っていた「ニンジンと卵のスープ」。
材料がちょうどあったのでお試ししてみました。
スープのボタンを押して約30分、あっさりスープができました~。
卵が入っているから黄色い~。卵を入れるとこんな風になるんですね。
レシピになかったらやらなかったと思うので、いいことを知りました。
なお、普通に2人分だと、私が持ってるカップに少し余るぐらいになります。
でも半分だと少ないので、1.5人分ぐらいになるようにして普段は使っています。
何度か試して目安がついたので、今は目分量で大体で作っていますが結構おいしい。
12時になったらスープセットしてお昼の準備を開始、12時半にはスープができてご飯が食べられるというお手軽具合がお気に入りです。
買ってよかった~。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません