ハンガリー料理のパプリカチキンもどきに嵌り中
友人が作った「パプリカチキン」がおいしそうで、私も作ってみました。
パプリカチキンは、ハンガリーの代表的な料理の一つ。
パプリカといえば、赤と黄色の2種類ぐらいしか知らないのですが、ハンガリーでは煮込み用、サラダ用などあるみたいなので、いろんな品種があるみたいですね。
このパプリカをパウダー状にした、パプリカパウダーでチキンを煮込んだ料理がパプリカチキンのようです。
私が参考にしたレシピは「cookpad パプリカチキン」です。
サワークリームの代わりにクリームチーズを使って、小麦粉は入れていません。
近所のスーパーにサワークリームが売ってなかったのと、友人もクリームチーズ入れたと言っていたのですが、なかなかクリーミーでおいしかったです。
他に検索して気になったレシピはこれ。
「ハンガリーといえばパプリカ! おいしいパプリカチキンを家庭で楽しもう」
「今日の料理 鈴木登紀子さんのチキンパプリカ」
これらはサワークリームとか入ってないので、また味が変わるかも。今度お試ししてみようと思います。
手羽元でパプリカチキンを作ったのですが、手羽元を食べきっちゃったので残ったソースを使ってパスタにしました。
お肉は、包丁で粗く細かくした鶏むね肉を追加。
パプリカチキンはパスタソースにもおススメ。
ちょっと濃いめに煮詰まってるほうがパスタに絡んでちょうどいいと思います。
2回作ったらGABANのパプリカパウダーが終わってしまいました。
というわけで、楽天の「アメ横大津屋スパイス・豆の専門店」で「100g入りのパプリカパウダー」を買っちゃいました♪
スパイスボックスの1つをパプリカパウダーに。
パプリカチキンは実際にハンガリー料理店で一度食べてみたい。
3月に出勤していた本社の近くにハンガリー料理店があったのですが、行こうと思っていたのに在宅になってしまったのです。
本社出社は3月だけだったので、出勤になったとしても違う場所なのが残念。
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません