日帰り旅行にピッタリ!!秋葉原から約30分の茨城県守谷の魅力を教えていただきました♪
先日、お誘いいただき茨城県守谷市日帰り旅行。
ナビゲーターはご当地ブロガーのTorishinさん‼
さすがは地元の方。守屋の魅力たっぷりの楽しいドライブツアーでした。
つくばエクスプレス守谷駅
茨城県の守谷へは秋葉原駅から快速に乗れば約30分。こんなに近いってご存知でしょうか?私茨城県って何時間もかかるものだと思っていました。
私は、乗り換えの都合で北千住駅からつくばエクスプレスに乗りましたが、なんと20分ぐらいで着きました。私の場合は北千住駅まで1時間かかるんですけどね(笑)
それでも昔通勤に2時間弱かかっていた時期があったので、そこより近いことが判明。とっても驚きました。
守谷駅の看板が手すりで消えてますが守谷駅です(笑)
つくばエクスプレスの車両基地が守谷にあるため、始発の電車が多く通勤も苦ではありません。というか東京駅が勤務先最寄りだった頃なら実は私の家から通うより近いことになります。乗り換えも1回だしいいなぁと思いました。
OL的には駅ビルなどができて(マルイかルミネ希望・笑)、23時まで空いているスーパーもできて会社帰りに買い物がしやすいといいなぁと思います(爆)
さくら坂VIVACE
一番最初にご案内いただいたのはさくら坂VIVACE。
ここは、毎月さくら坂メルカートが開かれていて、いろんな出店がありました。イタリアの雰囲気を再現していて、女性は大好きなのではないでしょうか。
パン、果物、肉料理etcと食べ物の出店がもあれば野菜を売っているお店もありました。他にもお皿などの食器類、手作りの小物類なども。
そして、和太鼓の演奏が迫力があり素敵でした!!このパフォーマンス、毎月違うようで2月はアコーディオン奏者がいらっしゃるとか。
竹やぶ(蕎麦屋)
さくら坂メルカートでいろいろ食べたのですが、ランチはTorishinさんおすすめのお蕎麦屋さん「竹やぶ」へ。
私はとろろそばをいただきました。それはもうおいしくって。また行きたい♪
剣先(鬼怒川と利根川の合流地点)
ランチの後は腹ごなしに散歩ができる鬼怒川と利根川の合流地点へ。
イケメンな牛をながめ・・・
鬼怒川と利根川の合流地点まで歩きました。えっと・・・利根川から0.0kmの標識があるのに川が遠いよ(笑)
藤井ミート(肉屋)
そのあとは、Torishinさんおすすめのお肉屋さんに。残念ながらお休みでした。
牛肉が激安で買えるそうなのですが、今は人気が出すぎて1時間待ちのこともあるそうです。給料日前(24日とか?)が比較的すいているそうですよ(笑)
アサヒビール茨城工場
メイン?のアサヒビール茨城工場へも行きました。工場見学って楽しいですよね。ビール工場見学なんて久しぶり。遠足気分で楽しみました♪
松並(ビスタシティ守谷)
宅地分譲されている松波もご案内いただきました。
魅力的なのが全長400mもある松並木公園。なんと江戸時代(約400年)からの松並木を保全しているのだそうです。
見事に電柱電線がありません。この分譲地のアピールポイントの一つで、すべて地下に埋めているのだそうです。安全だし景観もいいし、ぜひ他の地域でも取り入れてほしいですね。
稲田鶏肉店
牛肉に続いて今度は鶏肉の専門店に。私お肉専門店は知っていても、牛肉専門店とか鶏肉専門店は初めてですよ。
ここのおすすめは「鶏メンチ」です。あっさりしていて食べやすい。初めて食べましたが、おいしくておいしくて。うちの近所でお店やってほしい‼
守谷すたいる
駅に戻ってきて、守谷の特産品が売っている守谷すたいるへ。
ケーキもおいしそうでしたが、ヨーグルトはお菓子などのお土産もたくさん。実は冷凍餃子を買ってしまいました^^
守谷すたいるでお土産を買ったらいい時間に。と思ったらちょうど富士山が見えました。冬は空気が澄んでいるのでよりきれいなんでしょうね。
もりやワイン酒場 びすとろ椿々
守谷すたいるで終わり・・・ではもちろんなく駅に近い「びすとろ椿々」で打ち上げ‼
守谷まとめ
今回遠いと勝手に思っていた茨城に遊びに来てみて、意外にも近いこと。そして魅力的なところがたくさんあることを知りました。
長期旅行はめんどくてしない私なのですが、日帰り旅行で楽しめる場所が近くにあるっとわかったことが良い収穫でした。
Torishinさん、市役所のシティプロモーションマネージャーさん、TXのライターさん、ブロガーの皆さま。本当にありがとうございました。とても楽しい1日でした。
まずはダイジェストでご紹介しましたが、たっぷり写真を撮ってきたのでまた個別にご紹介したいと思います!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません